家庭科授業「衣:似合う色(パーソナルカラー)」の単元で、専門知識がないので教える自信がない
生徒様1人ひとりパーソナルカラー診断!
準備はすべて
色彩講師にお任せください!
①パーソナルカラーについて(10分)
②第一印象チェックのワーク(5分)
③カラー診断(25分)
④提案または配色ワーク(5分)
⑤まとめ(5分)
1グループ5名×6テーブル
*1班ごとにカラー診断士が入ります
*参加者全員にカラー診断をいたします
【講座内容例】
①パーソナルカラーについて(10分)
②カラー診断(25分)
③まとめ(5分)
*色彩講師1名で対応いたします
*参加者全員にカラー診断をいたします
【タイムスケジュール例】
10:00~10:40 5名
11:00~11:40 5名
13:00~13:40 5名
14:00~14:40 5名
15:00~15:40 5名
16:00~16:40 5名
「色で自分の第一印象が変わるのはすごいと思った。これから活かしていきたいと思う」
「自分が思う自分の印象と、人からの印象がかなり違っていて驚いた」
「色で顔うつりが変わってビックリしたけれど嬉しかった」
「ネットでセルフ診断した結果と違っていて驚いた。本当の似合う色が知れてよかった」
「色で肌の見え方や印象が全く違って、色の力のすごさを感じた」
「色を知ることで自分の人生が楽しくなった気がした」
「色がこんな深いものだとは知らなかった」
「これを機会にもっと自分をアピールしようと思う」
「色で自分の印象が大きく変わることがわかった」
「やはり自分らしさはとても大切だと思った」
「自分の顔をこんなに見たのは初めてだった」
「自分の個性も人の個性も認めることが大切だと思った」
「生徒たちのこんな笑顔は初めて見ました」
「普段は話しをしない生徒も楽しんでいて驚きました」
「あまり学校に来ない生徒が、参加してくれました」
「診断士のみなさんのパワーと褒めシャワーに、生徒たちが喜んでいました」
「職員室でも話題になりました」